2010-11-27
2010-11-17
2010-11-09
2010-10-23
トキ
十和田市現代美術館にオノ・ヨーコの「念願の木」という作品があります 自分の願い事を短冊に書き木につるす参加型の作品です その木は青森県の代表的なりんごの木が使われています 今年そのりんごの木に5つの実がなりました その実を希望者にプレゼントするというtwitterのつぶやきを見て応募したら当たっちゃいました!応募総数204分の5 超貴重なりんご(種類はトキ)をなんとか記念にとっておきたく何かいい方法はと考えていました 型を取って石膏を流す× 炭にする× 剥製にする× そんな話をしていた相手が常連客のカメラマンYッシーさんが 「写真を撮ってやるよ」とうれしい一言 どんな写真が出来上がってくるかとても楽しみです
以前に十和田市現代美術館に行ったトキ 「念願に木」に[夫婦円満]と書いてぶら下げてきました
当選したりんご 食用に栽培されたものではないそうですが腐らないうちに食べちゃいます
2010-10-01
3
2010-09-17
EDEN
近藤史恵さんの「サクリファイス」の続編が出ていたとはまったく知りませんでした タイトルは「エデン」サクリファイスの意味は犠牲 エデンは楽園 単純にレースに勝っておしまいの話ではないだろうから どんな意味が込められているか早く読みたい一冊です http://www.shinchosha.co.jp/book/305252/
今日ツールド北海道の観戦に2時間かけて出かけ 1分の間に選手達は走り去り 1時間かけてまた帰ってきました
今日ツールド北海道の観戦に2時間かけて出かけ 1分の間に選手達は走り去り 1時間かけてまた帰ってきました
2010-08-23
LIVE
nem gt.Noboru/Vo.Emi& Mint Tea gt.Noboru/Fl.Maki のライブを
9月4日(土)に行います
チケット代¥700 ドリンク代別 限定25席
開場19:00 開演20:00
0138-22-5500にてチケット受付中です
9月4日(土)に行います
チケット代¥700 ドリンク代別 限定25席
開場19:00 開演20:00
0138-22-5500にてチケット受付中です
2010-08-17
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
前日までの台風が通り過ぎ当日は夏らしい青空が広がりました しかし雨による傷跡は会場の所々に沼を残し、一部テントサイトが使えない状態との情報
スタッフによる復旧作業の努力でなんとか開催にたどりつけた感じです 並んでいる場所の一部もくるぶしあたりまで水に浸かってしまう状態もあったりと野外フェスにはどんな時にも対応できる道具を用意しておくべきと改めて実感 3日間過ごす為に何が必要なのかをいろいろと教えてもらい 悪天候の時の必須アイテムリストにあった長靴が早くも登場 ゴム最強
炎天下にさらされながら待つこと2時間半念願の開門の時がやってきました リストバンドを付けてもらい、いよいよMyRSRの始まりです まずは想像しきれなかった会場の広さ、距離感を体に覚えさせることに苦労しました もう若くないので普段の歩くペースでは足に疲れが溜まってしまいます(w) 会場内の景色を憶えてくると大分不安なく行動できるようになりました 購入したテントサイトチケットは会場全体の一番奥にあるフォレストテントサイト 入場ゲートから荷物を運ぶその距離は約5キロメートル 重たい荷物は事前に会場内に宅急便で送った方がいいとのアドバイスを 初参加でしたがそんな的確なアドバイスのお蔭で大きな困難もなくテントを張り終わりおいしい1杯目のビールにありつけました ほんとに美味しくて最初のライブまでに3杯飲みました(w)
KAN - Char - スチャダラパー - オオハタハラダナガヅミ - THEATRE BROOK
まずは妻の一番のお目当て KANちゃん 海賊か貴族かよく解らん衣装で登場 RSR名言その1 KAN:「普段着で申し訳ない」
この後 LOVE PSYCHEDELICOを観る予定でしたが体力の関係でテントへ ボヘミアンガーデンでは栗コーダーカルテットが演奏中 心地よいメロディを聴きながらビール飲んでとうきび食べてガチャガチャ廻して 最高の夕日を眺めていざ13日後半へ
オードリー春日の格好で登場してきたピエール瀧
RSR名言その2 ピエール瀧:「おまえも五月人形にしてやろうかぁ」 役者としての仕事が忙しいピエール瀧 音楽の仕事は今年はこれで最後とのことでした この後ボヘミアンガーデンでオオハタハラダナガヅミを RED STAR FIELDでシアターブルックを聴いて初日の13日のRSRは終了
必要ないと思われる荷物をまとめて朝の散歩がてらかなりの距離があると知りつつも駐車場へ運ぶ
わたくしは矢沢永吉 妻はグループ魂と別行動でスタート 本日もサン-アース-クリパル近辺は沼状態 この泥がとにかく臭い
2日目のMyタイムテーブルは
矢沢永吉-またまた必要ない荷物を運びながらTOKYO NO.1 SOUL SET&エレカシ-山下達郎-斉藤和義- CLUB KING TALK SHOW-EZOIST-EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX-TAKKYU ISHINO-SCOOBIE DO
2日目 後悔したことはグループ魂に行けばよかったこと 山下達郎はスタンディングゾーンに行けばよかったこと EZOISTOを最初から最後までみればよかったこと 初日もそうでしたが途中で移動するとサプライズゲストを見逃したり 移動する前のステージのほうが楽しかったり 欲張りすぎはよくないということです
わたくしが2日間通して一番よかったと思うステージは山下達郎でした
RSR名言その3 山下達郎:「お暑うございます」
歌・演奏の上手さはもちろんオーディエンスをひきつける術 この後演奏を控えている後輩達すべてに置かれたハードルの高さはとても厳しかったのではと思います 経験レベルの違い、ロックフェスの真剣勝負の部分を間近で目撃した感じです でも山下達郎の次に同じSUNSTAGEに立った斉藤和義は人気、実力が有るからか、そういう性格からなのかプレッシャーを感じさせず斉藤和義の空気を出していたのはすごい強さだと思いました すっかり日付も15日に替わり日の出まであと数時間となったころ私の体力は限界に近づいていました 原因は駐車場まで荷物を2往復運んだからです・・・SCOOBIE DOのステージを観終わったところでMyRSRを終了することにしました 疲れたでも楽しかった 来て本当によかったと思うイベントでした
残念ながら会場で朝日を見ることは出来ませんでしたが帰り道 とても綺麗なあさやけが見れました またいつかRSRに戻って来たいと思います
2010-06-30
okada japan
2010-06-24
ita
2010-06-14
冷やし珈琲

以前に製作してもらって出番を待っていた「冷やし珈琲」の吊り下げ旗をだすことができました
この旗は近所の手作雑貨のお店 Artists http://winyaan.blog106.fc2.com/ の作品です
全国の珈琲屋さんにおすすめ!この旗を店先にぶら下げて夏を迎えましょう
波のしぶきが珈琲豆なところが粋です
※メニューの「アイスコーヒー」は「冷やし珈琲」に改名しました
2010-06-09
ドリップバック
2010-06-08
プラモデル
2010-06-06
2010-05-25
2010-05-11
2010-04-22
4号機
自分で道具を組み立てていくことは その物の仕組みをより知ることができ性能を上げるための修正箇所を見つけやすくなります 3号機があっての4号機 見直すところはまだまだありますが 改良していく作業が楽しくてたまりません
現在 ブラジル・ボンジャルディン ミディアムロースト と グアテマラ・サンマルコ フレンチローストの2種類をお出ししています 是非peacepiece焙煎のコーヒーをお楽しみください
次はルワンダ・ブルボン フルシティローストとコロンビアを予定しています
2010-04-09
2010-03-18
Hobby
2010-02-25
peacepiece焙煎の珈琲
2010-02-11
"Hammond Yoko Orchestra"vol3
2010-01-31
Rera Kamuy
レラカムイ北海道というプロバスケットボールチームをご存知でしょうか? JBLというバスケットボールリーグで争っている8チームの中の一つです 現在の順位は7位・・・ そう弱いんです 面白い試合をする時もあるんですが勝てないそんなチームです そんなチームが今シーズン初の同一カード連勝しました そこで当店ではもっとたくさんの方々にレラのことを知ってもらうために 同一カード連勝を祝?して2月1日限定で各メニュー50円引きのサービスを行います 今後も同一カード連勝の翌日は同サービスを行いますのでレラカムイの試合に注目してください レラカムイサイトhttp://www.rerakamuy.jp/ JBLサイトhttp://www.jbl.or.jp/ JBLのサイトのplay by playというところをクリックすると試合状況をほぼLIVEでたのしめます
あしたは50円引きの日ですよ
あしたは50円引きの日ですよ
2010-01-16
帰ってきました
2010-01-06
2010-01-02
登録:
投稿 (Atom)